てごねパンじゅんこ

好きなもの。泡ワイン、ワイン、お花、散歩、写真、もちろん、パンも。

記事一覧(18)

乾物を使ったスパイスカレー2種コラボ!

ドライなFood乾物でドライなLand砂漠を潤す活動乾物カレーの日に今年も参加しますhttps://www.kanbutsu-curryday.com/売り上げの一部は内モンゴルの砂漠を緑化の為に寄付させていただきます2024年 6月9日(日)谷中の隠れ家レストランにて、コラボします2種類のカレーを楽しめますほうれん草サグカレー(WER週末レストランやなか by Serendips)&レンズ豆と切干大根のカレー(パン教室マリヌスセカンド)定番のほうれん草サグは乾物が盛り沢山です乾燥ほうれん草 煎り大豆が乾燥ひよこ豆 乾物の大豆ミート 乾燥キノコ類マリヌスセカンドからは今年はチーズナンとレンズ豆と切干大根のカレーを提供します付け合わせの野菜とライタサラダチャイ又はラッシーライスとチーズナンお一人様2500円グラスワイン500円~のご用意ございますサグカレースパイスセット(1回分)レシピ付き500円ご希望の方は予約時にお知らせください現金かPayPayで当日お支払い時間予約制の開催ですが、席に余裕があれば時間以降も滞在可能です①11:30~②13:00~③14:30~④16:00~お名前と参加人数ご連絡先希望時間を第3希望までお申込み後に詳しい住所をご案内いたしますこちら a.mima@serendips4adl.jp又は下記へお申込みくださいhttps://ws.formzu.net/fgen/S59860161/

焼きたてパンとタパス食べ放題♡の会

全国で行われている「乾物カレーの日」のイベントの一つです。一度食べたらきっとあなたもファンになる、マリヌスセカンドオリジナルのカレーパン。たかきびとほうれん草が入った,ヘルシーなドライカレーをターメリック生地で包んでいます。焼きたてはチーズがトローり。カレーパンの他にもパンとタパス(おつまみ)をご用意してお待ちしております。タパスは主に乾物を使用した品となります。日時 2023年6月1日(木曜)12時開場 15時閉場内容 乾物カレーパンをメインにした焼きたてパンと乾物タパスの食べ放題 ビュッフェスタイル タパスのレシピ付き場所 パン教室マリヌスセカンド 赤羽駅より徒歩7分費用 お一人4000円(食べ放題 1ドリンク含 お土産付)(+1000円 ドリンク飲み放題アルコール含)ドリンク:コーヒー 紅茶 麦茶アルコール:スパークリングワイン 赤ワイン 白ワイン ビールお申込み 申し込みフォームボタンより またはjundoronakaban@yahoo.co.jpお支払いはペイペイ又は銀行振り込みにて 完了後お申込み確定となり、詳しい住所をご案内いたします。このイベントの売り上げの一部は内モンゴルの砂漠を緑化するためのプロジェクトに役立てられます。

煎り大豆を使って2種類学べる! 乾物カレーパン&本格スパイスホウレン草カレー

今年も乾物カレーの日のイベントにマリヌスセカンドは参加いたします。今年はコラボします!オンライン参加費2000円(①と②両方ご視聴いただけます) レストランにご来店の場合:4000円(ライブ配信レッスンの後にカレー、サラダ、ミニデザート、ラッシー又はチャイ、お土産に一回分のカレースパイスセット付)①オンラインで6/1(火)~6/13(日)まで煎り大豆を使った焼きカレーパンの作り方を期間中何度でも視聴できます。②6/13 13時半~ ライブ配信 煎り大豆を使った本格スパイスホウレン草カレーをzoomにてご紹介します。場所は週末レストランやなか 当日レストランへお越しいただける方を限定4名様募集します。ライブレッスンをご覧いただきますので、画面に映る可能性がございます旨ご了承ください。ご参加の方に住所をお知らせいたします。「防災ストックだけで作る焼きカレーパン」講師 小野塚順子(パン教室マリヌスセカンド主宰)「煎り大豆の本格スパイスホウレン草カレー」講師 美馬麻子(WER週末レストランやなかby Serendips)参加費のお支払いはペイペイまたは銀行振り込みとなります。乾物カレーの日とは家族や仲間と、乾物カレーを食べながら未来の食について思いを馳せる、エコでピースな一日です。詳しくはdry&peaceさんのページをご覧ください。https://www.kanbutsu-curryday.com/whatこのイベントの売り上げの一部は内モンゴルの砂漠を緑化するためのプロジェクトに役立てられます。

6月3日(土)は乾物カレーの日

ドライ&ピースさん発信の「乾物カレーの日」が今年からスタートします!6月3日(土)は乾物カレーの日{全国あちこちのお店で、乾物を使ったオリジナルのカレーを出していただき、その売り上げの一部を寄付として内モンゴルの緑化に役立てます。乾物カレーの日の目的は二つ1 乾物はカレーにも合うね、と認識してもらうことによる乾物という未来食の普及。2 私たちの「食べる」を「束ねる」ことができれば、より良い未来の社会に向けて働きかけることができるという事実を見える化することで、より多くの人の行動を促すこと}乾物ドライカレーパンプロジェクトに参加した時から、未来に向けて、地球を守ることができるのは、他の誰かではなく、自分ができるんだと、気づかせてもらっています。これを目にしたあなたも、乾物を通して未来の地球ことを考えるきっかけとなれば嬉しいです。せっかくの記念日ですので、自分も楽しめる企画を考えましたよ!乾物カレーの日 スペシャルレッスン6月3日乾物カレーの日スペシャルレッスンを企画しました乾物ドライカレーパンを2種類レッスン前菜とビオワイン飲み放題が付いたプラン今回はデモンストレーション形式で、皆さまの作業はありませんオープンキッチンのレストランに来たような、ライブ感覚でご試食いただけますもちろん作業に参加されても大丈夫!・美味しい焼きたてパンが食べたい方・パンとワインが大好きという方ぜひこの機会にご参加ください日時 2017年6月3日(土曜)11:00~15:00くらいまで参加費 5000円(事前振り込み)限定10名様場所 JR赤羽駅より徒歩7分 講師自宅の ため、お申込み後に詳細をお知らせします男性の方は女性同伴のみ可能お申込みはカンタン!てごねパン教室東京都北区赤羽マリヌスセカンドのホームページへ